
2025年4月からの法令の改正により、普通車の教習は原則としてATで全て行われることになりました。当校でも今回の改正に合わせて、普通車の教習は原則としてAT教習で行います。しかし、MT車に乗ることができなくなってしまうわけではなく、MT車を運転したい方は教習終了後にAT限定解除のための教習を受けていただくことで、MT車を運転することが可能です。
今回の改正は、実際に運転されている自動車のほとんどがAT車であることを踏まえたものです。また、新たにMT車を購入される方がほとんどおらず、教習生の8割がAT車を選択しているという実態が反映されています。
一方で、まずAT車で教習を行うということは、基本的な運転感覚や車両感覚、交通ルールを身につけることを優先できます。最初に車両の走行位置や合図・確認を習得すると同時にクラッチ操作を練習するのは難易度が高いものです。
今後は、ATで車両を運転する基本的な技術を身につけ、その後にクラッチ操作を集中して覚えることでMT車が運転できるようになりますので、とても合理的であると言えます。
当校では法令改正の趣旨を踏まえて、普通車の教習は原則としてAT教習をご案内いたします。MT希望者の方には、卒業後すぐにAT限定解除の教習(4時限)を受けていただきます。ご優待料金でご案内しますのでぜひご利用ください。
