誕生日が来るまで入校できないの? 2019年11月30日 2019年11月30日 普通車の場合、修了検定(仮免)を受けるときに18歳になっていればいいので、17歳でも教習は始められます。比較的空いている時から、教習を始めるのもかしこい利用法ですね。また、二輪車も同じように卒業検定の時に16歳になっていればいいので、15歳からでも教習をスタートできます。 Facebook Twitter
お支払い 普通車・二輪車新料金の改定について(2022.7.15~) 下記の通り変更させていただきます。 新教習料金【普通車】 区分所持免許税抜税込総額*AT限定無・原付283,900円312,290円315,...
重要なお知らせ バイクスクール 4・5・6月開催の中止について *5・6月のバイクスクールも中止 当面の間中止とさせていただきます。 このたびご案内しております「4月のバイクスクール」(4月12日・26日...
重要なお知らせ 5/30 ネット予約の一時休止について 5月30日(月)に停電をともなう工事などのメンテナンスのため、午前8時頃から午後5時頃までネット予約や確認などができなくなります。ご不便をお...